【京都府】春の京都嵐山で癒しの旅!絶景トロッコ&歴史散策ガイド

皆さん、こんにちは!


楽しいトラベルプランを作成する“旅コンシェルジュ”の田中國之です。


今月も魅力的な旅情報を皆さまにお届けしますよ!

やっと寒さも和らぎ過ごしやすい時期がきましたね!

この過ごしやすい時期にみなさんはどちらへお出かけされますか?

今回みなさんにご紹介したいのは、京都!!

言わずともがな全世界から大注目された観光スポット、京都。

新幹線でのアクセスはとても良く、世界各地からの観光客に溢れ、年間観光客数は7500万人を超える大観光スポットです。

外国からいらっしゃった方は、日本に訪れたのなら外せない場所ですよね。

今回はこの時期に最高!

世界遺産や由緒ある神社仏閣が点在する、京都嵐山の超おすすめ!観光スポットをお届けしますよ!

目次

四季折々の絶景!嵯峨野トロッコ列車で自然を満喫

まず京都嵐山を訪れたのなら必ず乗っていただきたいのがこちら!!

嵯峨野トロッコ列車です。

嵯峨野トロッコ列車の車窓からは四季ごとに美しい風景をご覧いただけます。

車窓から広がる美しい保津川渓谷の自然美が心を癒してくれること間違いなし。

トロッコ列車は5車両編成。

そのうち一番おすすめは5号車です。

リッチ号と呼ばわれる5号車は窓ガラスがなく、自然を体感できるオープン車両があります。

窓ガラスがないため景色は鮮明に見え、素晴らしい風と自然の音が乗車中あなたを楽しませてくれます。

保津川渓谷の渓流下りをしている方々と手を振り合って交流を楽しむことが出来ます!

5両ある車両の中でも5号車はとても人気。

当日のチケットは満席で買えないことがほとんどなので、ぜひ事前にネットで予約してから行きましょう。

嵐山の象徴・渡月橋を歩いて楽しもう!

トロッコで嵐山へ到着したら、渡月橋を歩いて渡って、上流の大堰川と下流の桂川を眺めましょう。

今では、テレビや雑誌などでよく見る嵐山のシンボル的存在となっています。

日中は大変混雑するので、早朝の散歩もおすすめです。

世界遺産・天龍寺で歴史と美を感じるひととき

また「古都京都の文化財」のひとつとして

世界遺産に登録されている天龍寺も大変おすすめです。

国指定の史跡・特別名勝の曹源池庭園は紅葉が大変美しく人気があり、毎日多くの参拝者が訪れています。

写真を撮ることは許されませんが、法堂の天井に描かれた巨大な雲龍図をみなさん京都の雑誌でもご覧になったことがあるのではないでしょうか。

天龍寺開山夢窓国師650年の記念事業として、日本画家加山又造画伯によって描かれたこの龍は、360度どの角度から見ても睨まれているように見えることから、「八方睨みの龍」とよばれています。

京都嵐山で“日本らしい時間”を過ごそう!

庭園を眺めながらのんびりとした時間を過ごす人。

八方睨みの龍を様々な角度から眺めて、心落ち着く時間を過ごす人。

様々な日本らしい時間を過ごすことが出来ます。

そう、これぞ京都。これぞ日本の素晴らしい時間を過ごすにはぴったりの京都嵐山。

この時期に訪れてみてはいかがでしょうか?

それではまた次回のコラムでお会いしましょう!またね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

出身地:東京都世田谷区(鹿児島・九州大好き)
卒業高校:桜美林高等学校
卒業大学学部:明治学院大学 英文学科(戸塚に2年・白金2年)
家族形成:可愛い嫁(2020年で7年目に突入)

今までで一番良かった旅行先:フィジー&オーストラリア
一度はいってみたい旅行先:エジプト

<趣味一覧>
旅行・バスケ観戦・漫画(キングダム・嘘食い・鬼滅の刃等)麻雀・ビリヤード・フリスビー・グルメ(お酒は基本飲まない)・カジノ・映画鑑賞・海外ドラマ鑑賞

<旅行を依頼する際の強み>
いつでも連絡が簡単につく。
無駄だと思う部分を省き、他に予算をかけることができる。
※詳しいことはご依頼してみてください(^^♪

<お客様とのやり取り・添乗でうれしかったこと>
日本語学校の修学旅行で、学生が僕宛にわざわざ手紙を書いてくれたこと。

<今だから笑えるハプニング>
プライベート旅行はほぼ無計画のため、新婚旅行で沖縄に行った際に免許証を忘れて、嫁にマジギレされた。

<座右の銘>
It’s not the years in your life that count. It’s the life in your years.
何歳まで生きたかは重要ではない。いかにして生きたかが重要だ。
エイブラハム・リンカーンより

コメント

コメントする

目次