【静岡県】癒しと美味の静岡旅:舘山寺温泉で心ほどける休日を

皆さん、こんにちは!


楽しいトラベルプランを作成する“旅コンシェルジュ”の田中國之です。


今月も魅力的な旅情報を皆さまにお届けしますよ!

目次

浜名湖の絶景と湯に癒される、舘山寺温泉の魅力

少し暑い日も増えてきた今日この頃、夏の訪れを感じますね。

過ごしやすい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?

本格的な夏が来る前にみなさんにぜひ訪れていただきたいのがこちら!

静岡県にあります『舘山寺温泉』!!

都心から新幹線で2時間ほどで着ける、とってもアクセスしやすい温泉です。

日本トップ3に入る高い塩分濃度でも有名な舘山寺温泉は

静岡県浜松市の浜名湖畔にある温泉です。

その高い塩分濃度のおかげで、切り傷の痛みの軽減や、乾燥肌の方に特におすすめです。

 また舘山寺温泉は大変美しい浜名湖の絶景や、

湖畔ならではのアクティビティが充実した観光地でもあります。

浜名湖うなぎなどの美味しいグルメを堪能し、

湖を眺めながらまったり過ごすのも大変おすすめです。

お茶とグルメと動物園!静岡ならではの楽しみ方

また、静岡は日本屈指のお茶の生産県でもあります。

泊まる場所によってはお茶の飲み比べなんて出来る旅館も珍しくはありません。

温泉に入る前にお茶を飲んで、カテキンを身体に摂取するとむくみをとってくれたり、

脂肪燃焼効果もあるそう!

甘いものから、ほんのり苦味やえぐみの楽しめるものまで、お茶の味は多岐に渡ります。

美味しくて健康になれる、お茶の素晴らしい世界を静岡で気軽に楽しむことができます。

お気に入りの一杯をこの機会に見つけて見てはいかがでしょうか?

また浜名湖の近くにはあまり知られていない、動物園もあります!

その名も浜松市動物園!

ワンコインで入れる大変リーズナブルなチケット代なのに、

100種類以上の動物が飼育されており、見所もたくさんあります。

トラやライオン、キリンなど有名で人気の動物はもちろん、

大変多くの種類のサルたちも人気。

人間のように振る舞う猿を眺めて、驚いたり、可愛い動物たちに癒されて、

非日常を楽しみましょう。

ピクニックができるスポットもたくさんあるので、季節の花を眺めながら、

外で食べるご飯を楽しむのもとてもおすすめです!

言わずともがな知れた、静岡で最も有名なお菓子、みなさんはご存知ですか?

静岡を代表するお菓子、うなぎパイ!

静岡にはそんなうなぎパイの工場見学が出来るうなぎパイファクトリーが存在します。

中でもおすすめなのが、うなぎパイを細かく砕いでアイスクリームの中に混ぜ込んだ特別なソフトクリームがここで食べられるということです。

好みの種類のうなぎパイを選んで、その場ですぐ作ってくれます。

細かく砕かれたうなぎパイとソフトクリームのハーモニーがとても美味しく、病みつきになります!

旅の締めくくりは大人気ハンバーグで元気チャージ!

ここまで静岡のお茶、動物、お菓子、と紹介してきましたが、静岡の美味しいものたちの中でも最も有名なハンバーグも忘れてはいけませんね。

HPで混雑状況がすぐに見れるので、その時のタイミングで行けそうなお店へ車で行くのがおすすめです!

味は言わずともがな、最高!

元気をもらえる味と、明るく素敵なお店の雰囲気に日頃の疲れも吹っ飛びます!

いかがでしたか?

温泉、お茶、癒し、そしてたくさんの美味しいものが待っている静岡の癒しの旅。

みなさんも訪れて見たくなったのではないでしょうか?

茶畑と浜名湖の絶景を眺めながら、優雅にお茶を楽しむ。

忙しい日常を忘れさせてくれる旅、みなさんも訪れてみてはいかがでしょうか!

それでは、また次回のコラムでお会いしましょう!またね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

出身地:東京都世田谷区(鹿児島・九州大好き)
卒業高校:桜美林高等学校
卒業大学学部:明治学院大学 英文学科(戸塚に2年・白金2年)
家族形成:可愛い嫁(2020年で7年目に突入)

今までで一番良かった旅行先:フィジー&オーストラリア
一度はいってみたい旅行先:エジプト

<趣味一覧>
旅行・バスケ観戦・漫画(キングダム・嘘食い・鬼滅の刃等)麻雀・ビリヤード・フリスビー・グルメ(お酒は基本飲まない)・カジノ・映画鑑賞・海外ドラマ鑑賞

<旅行を依頼する際の強み>
いつでも連絡が簡単につく。
無駄だと思う部分を省き、他に予算をかけることができる。
※詳しいことはご依頼してみてください(^^♪

<お客様とのやり取り・添乗でうれしかったこと>
日本語学校の修学旅行で、学生が僕宛にわざわざ手紙を書いてくれたこと。

<今だから笑えるハプニング>
プライベート旅行はほぼ無計画のため、新婚旅行で沖縄に行った際に免許証を忘れて、嫁にマジギレされた。

<座右の銘>
It’s not the years in your life that count. It’s the life in your years.
何歳まで生きたかは重要ではない。いかにして生きたかが重要だ。
エイブラハム・リンカーンより

目次