皆さん、こんにちは! 楽しいトラベルプランを作成する“旅コンシェルジュ”の田中國之です。
今月も魅力的な旅情報を皆さまにお届けしますよ!

暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
暑い暑い夏がとうとうやってきましたね!
今回はそんな夏にこそいっていただきたい
見た目も美しく涼しくなれるスポットをお知らせしていきますよ。
都会の喧騒を離れて──竹林に包まれる癒しの空間「報国寺」へ

今回ご紹介するのは神奈川県鎌倉市。
東京から電車で約1時間、横浜からは約30分でアクセス可能。
羽田空港からのアクセスも大変便利で、
世界各地から観光客が年間1500万人も来る大観光地です。

山と海に囲まれた自然豊かな歴史の深い鎌倉は、何度訪れても飽きない場所のひとつです。
四季を通して様々な花を楽しめるお寺や神社が数多くあり、座禅や写経、写仏体験など
非日常的な時間を過ごしてみるのも忘れられない思い出になるでしょう。

今回ご紹介する鎌倉のお寺はこちら、「報国寺」
「報国寺」は、有名な竹林をはじめとし、美しい日本の風景が楽しめるお寺です。
竹林や庭園を眺めながらお抹茶をいただける贅沢な空間もあります。

まずは庭園を楽しむ。
ゆっくりとした穏やかな時間の流れる庭園は身も心も落ち着けて、ゆったりとした休日の時間を楽しませてくれます。

竹林の中を一番奥まで進むと、抹茶をいただきながら休憩ができる「休耕庵」があります。
竹林が一番美しく見えるように配置された客席に腰掛けると、心洗われるような景色を堪能することができます。

美しい緑を眺めながらお抹茶とお菓子を楽しむ。
ここでしか味わえないオリジナルのお抹茶とお菓子で、暑くて騒がしい日常を忘れて、心穏やかな時間を過ごせます。
鎌倉最古の寺「杉本寺」で心洗われる出会いを

報国寺でお抹茶を楽しんだ後は、徒歩5分のところにある杉本寺へ一緒にいくのがおすすめ。
鎌倉幕府が開かれる約450年前、734(天平6)年の創建と伝えられる鎌倉で最も古い寺。
それが杉本寺です。

撮影はもちろん出来ませんが、杉本寺のご本尊である3体の十一面観音菩薩様は、なんと本堂に上がり、とっても間近で拝見することができます。
その近さと素晴らしさは驚愕です。 いずれも国の重要文化財に指定されています。

苔の階段はもちろん素晴らしいですが、ぜひここを訪れたらご本尊を見て、御朱印をいただいてください。
雨の日は苔がより一層美しく見えるので、雨の日のおでかけにもオススメです。
夏だからこそ訪れたい、涼を感じるカフェと美食巡り
鎌倉には、おいしい名店や老舗も沢山あります。
食べ歩きはもちろん最高に楽しいですが、ゆっくりお店の中に入って過ごすのも暑い時期いいですよね。

味はもちろんですが、鎌倉には見た目も涼しく、美味しいものがたくさんあります。
なかでも夏におすすめなのが枯山水の上でカフェを楽しむことができるお店。
たくさん歩いた足の疲れを癒しながら、とても涼しい気持ちにさせてくれます。
鎌倉には食べ歩きもレストランもたくさんあります。
ぜひあなたのお気に入りを見つけにいらしてみてはいかがでしょうか?
それでは、また次回のコラムでお会いしましょう!またね!
コメント