二代目魚々子(新宿/和食)新宿の隠れ家で日本酒女子会!原始焼で味わう極上の素材と酒の口コミ

【みなさんこんにちは!カミバサミ運営のミクです!おいしいもの大好きな私が実際に食べておいしかったものを勝手に紹介します。
不定期連載お楽しみに!!】

目次

二代目魚々子は、新宿の路地裏で見つけた囲炉裏の宝石箱

日本酒好き女子会!ということで今回訪問したのは、新宿にある「原始焼 二代目 魚々子」
新宿駅からは約10分くということで少し歩きますが、行き方はわかりやすいので迷子にならず辿り着けました。

おおおおお!入口入ってすぐこんな立派な囲炉裏がお出迎え!

原始焼き初体験なのでもうワクワク感が!職人さんのお塩の振り方がかっこいい!

二代目魚々子では、梅干しサワーから日本酒祭りへ!

最近ハマっている梅干しサワーで乾杯!お店によって味が全然違うからおもしろい!

梅干はおつまみにもお酒にもなっちゃうから有能ですよね・・・。

二杯目からは日本酒祭り!何合飲んだかなあ・・・
冬らしいジャケットの墨廼江は口当たりもよく飲みやすかったです。

二代目魚々子は、炭火が引き出す素材の旨味 – 甘い下仁田ねぎと絶品の岩中豚

(たしか下仁田)ねぎがとっっっても甘くてオススメ!メニューにあったらぜひ食べてほしいです・・・。

おつまみも手が込んでいて感動。

日本酒に合うものがほとんどでお食事もお酒もどんどんすすんでしまいます。

お猪口も大きいもの選んじゃったし、こんなに飲んで大丈夫なのか!?友人の分も飲んでいるぞ!?

岩中豚と金華サバを選んでみました。
時間をかけてゆっくり火を入れるのでふっくらやわらか脂がじゅわ~っとでてきます。

二代目魚々子は、職人との会話で広がるグルメの世界

もちろんソースをかけたり煮込んだりなどのお料理も大好きなのですが、素材の味を存分に楽しめる「原始焼き」にハマリそうです。
カウンター席だったので調理風景も楽しむことができました。

気になる調理道具や食材について友人と話していると板前さんが教えてくれたり、日本酒も注文している料理に合わせてオススメしてくれたり、ととっても親切な従業員さんたち!

ランチも気になるけどお酒が飲みたくなりそうだから、次も夜に訪問かな!と帰り道なのに「また行きたい!」と思う素敵なお店でした。

さて、次はなにを食べに行こうかな~
それではまた!

二代目魚々子の詳細情報

【原始焼】★穴子・ハマグリ他日替わりにて★ 土曜日・祝日は、17時より営業‼
季節の魚を、目の前で、じっくり焼き上げる炭火魚に舌鼓。道が分かりにくい方は、お気軽にお電話下さい。大ガード交差点近く「ウェルシア」からの近道があります。
お料理の個人盛りや、取り分け箸のご提供などもしております。
(食べログより:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13041434/

場所:東京都新宿区西新宿7-19-22 ダイカンプラザシティ 1F横

Instagramアカウント:https://www.instagram.com/nana_ko0775?igsh=MTlrOGQ4c3FzZGs5cQ==

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間350日は外食をしている自称 歩くグルメガイド。

高級店から大衆店までこよなく愛した結果・・・
ついたあだ名は「プロぽっちゃり」

将来の夢は自分の好きなお店・モノ・場所がつまったサイトをつくること!

コメント

コメントする

目次