皆さん、こんにちは!
楽しいトラベルプランを作成する“旅コンシェルジュ”の田中國之です。
今月も魅力的な旅情報を皆さまにお届けしますよ!
冬の青森・津軽地方の魅力とは?
今回は寒くてもとっても魅力的な日本の冬を堪能出来る、津軽の美しい冬景色についてお届けしていきます。
津軽地方とは、青森県西部を指して言う地域呼称です。
青森県は、世界遺産の白神山地や神秘的な十和田湖をはじめ、豊かな自然に恵まれており、弘前のさくら、ねぷた祭りなど四季を通じて多くの日本の魅力を満喫できます。
りんごの楽園・青森!街中で楽しめるりんご体験
また、りんご、にんにく、ほたてをはじめ、海の幸、山の幸に富む素晴らしい食材の宝庫でもあります。
中でもりんごは青森の街中のあちこちで見かけることが出来、りんごといえば青森!とイメージ出来る方も多いのではないでしょうか?
あるときはカフェで、あるときは街中で、あるときは手水の中で、またあるときは温泉の中で、様々な美しいりんごを見かけることが出来ます。
アップルパイ&リンゴジュースの食べ比べを楽しもう!
またアップルパイのお店も大変多く、お土産はもちろん食べ歩きでも楽しむことが出来ます。
アップルパイを楽しみながら、リンゴジュースを飲む。
そんな夢のようなりんごたっぷりのひとときも、青森ならではのものです。
アップルパイはお店によって味も様々、お気に入りのアップルパイをぜひ見つけてみてはいかがでしょうか。
もちろん、リンゴジュースの飲み比べもおすすめです。
ひとえにりんごと言っても、育ててくれた方によって味や見た目は本当に異なります。
びっくりするほど蜜がありすごくジューシーなりんごや、さっぱりとした酸味と香りを楽しむことが出来るりんごまで。
その美味しさは同じりんごとは思えないほど、全く違う味を楽しむことが出来ます。
銀世界に包まれる絶景列車の旅
そしてりんごが旬の冬にこそ津軽を訪れていただきたい理由があります。それがこの絶景。
青森では冬が厳しく、雪も積もる場所が多いため都心ではなかなか見ることの出来ない雪景色を堪能することが出来ます。
まさに銀世界の中を列車が駆けていくので、車窓からは素晴らしい景色が楽しめます。
また運が良いと青森県の県の鳥、白鳥の群れも見ることが出来ます!
白鳥の渡来地としても有名な青森ですが、雪景色の中を優雅に泳ぐ白鳥を眺められるのもここならでは。
とても美しい景色でした。
夜は雪景色の中ゆっくり温泉に入って、大間のマグロを楽しみました。
もちろん、お供にはリンゴジュースの飲み比べを添えて。
「大間まぐろ」というブランドネームで全国に知れ渡っている最高級品です。
津軽海峡で豊富な餌をたっぷり食べて大間沖にやってくる秋から冬にかけての季節が旬。
天然ならではの上質な脂の乗ったマグロを刺身はもちろん、しゃぶしゃぶやレアカツとしていただきました。
締めはもちろん、津軽三味線のコンサート!
儚くも力強い津軽三味線の音色を全身で聞き、パワーをもらって身も心も元気になりました。
撥を叩きつけるように弾く打楽器的奏法と、テンポが速く楽曲が多いため、日本らしい音色に心も踊りました。
いかがでしたか?一度では語りきれない青森、津軽の魅力。
みなさんも一度ぜひ冬に訪れてみてはいかがでしょうか?
それではまた次回のコラムでお会いしましょう!またね!
コメント