【静岡県伊豆市】知られざる伊豆の魅力 – ステンドグラスと体験型イルミネーションの旅

皆さん、こんにちは!
楽しいトラベルプランを作成する“旅コンシェルジュ”の田中國之です。

今月も魅力的な旅情報を皆さまにお届けしますよ!

今回は前回に引き続き伊豆、後半戦。
関東圏から大変近い静岡にある温泉地、伊豆。
駿河湾や伊豆高原などの風光明媚な自然に恵まれ、年間を通して温暖な気候です。

美しいビーチの多い南伊豆や、駿河湾越しの富士山が楽しめ海の幸も楽しい西伊豆も最高です。
個性的な観光名所を訪れるのも伊豆ならではの楽しみです。

目次

100年の歴史が奏でる音色 – 川奈ステンドグラス美術館

今回まずご紹介するのが川奈ステンドグラス美術館。
大変貴重なステンドグラスが所狭しと並べられた館内は圧巻。
洋風な作りの館内を散策するのもとても素晴らしい体験になります。

中でも教会で行われるアンティークパイプオルガン生演奏と、アンティークオルガンの生演奏は一見の価値ありです。
日本国内でもここまでアンティークのものが一挙に眺められるのは数少ない貴重な場所です。

アンティークパイプオルガンの生演奏に感動

このアンティークパイプオルガンを製作したのは、イギリスのヨークシャー・ハローゲイトに工房を持つウッド・ワーズ社の2代目、ジョン・ウィリアム・ウッドです。
製作年は1922年。
このオルガンの特徴は当時流行した、パイプが長短美しく並べられるスタイルで作られ、繊細で暖かく美しい音が、大きく出る所にあります。

約100年前のドイツ製ロッホマンオリジナル社とポリフォン社のアンティークオルゴール。
パイプオルガンとは違ったオルゴール独自の澄んだ音色は大昔パブでジュークボックスとして活躍していた頃を彷彿とさせてくれます。

素晴らしいステンドグラスと演奏を楽しんだあとは一点もののステンドグラスのライトをショップで購入することも出来ます。
まさにお家で海外気分を味わうことが出来る素晴らしい作品の数々に、あなたも魅力されるのではないでしょうか。

夜は温泉だけじゃない!体験型イルミネーションの世界

夜は温泉!はもちろんですが、こんな遊びもあります。
知られざる魅力!伊豆渾身のイルミネーション!
日本初!体験型イルミネーションを楽しむことが出来る唯一の施設です。

壮大で大きなイルミネーションの世界に入ってしまったような感覚になる、見るだけでなく体験する。
豪華さと立体感を兼ね備えたここでしか見ることのできない光と音と合わさった豪華なショーは圧巻です。

シャボン玉と音楽が織りなす夢の空間

中でも僕のお気に入りはシャボン玉が出てくる演出。
子供たちも大喜びで音楽にノリながら野原を駆け回っていたのが印象的でした。
カップルや家族連れまで様々な方が楽しめるイルミネーション。
とっても素敵でした。

いかがでしたか?
海の幸や温泉、動物だけではない!まだまだあるぞ!伊豆の魅力。
みなさんも一度訪れてみたくなったのではないでしょうか?
それではまだ次回のコラムでお会いしましょう。またね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

出身地:東京都世田谷区(鹿児島・九州大好き)
卒業高校:桜美林高等学校
卒業大学学部:明治学院大学 英文学科(戸塚に2年・白金2年)
家族形成:可愛い嫁(2020年で7年目に突入)

今までで一番良かった旅行先:フィジー&オーストラリア
一度はいってみたい旅行先:エジプト

<趣味一覧>
旅行・バスケ観戦・漫画(キングダム・嘘食い・鬼滅の刃等)麻雀・ビリヤード・フリスビー・グルメ(お酒は基本飲まない)・カジノ・映画鑑賞・海外ドラマ鑑賞

<旅行を依頼する際の強み>
いつでも連絡が簡単につく。
無駄だと思う部分を省き、他に予算をかけることができる。
※詳しいことはご依頼してみてください(^^♪

<お客様とのやり取り・添乗でうれしかったこと>
日本語学校の修学旅行で、学生が僕宛にわざわざ手紙を書いてくれたこと。

<今だから笑えるハプニング>
プライベート旅行はほぼ無計画のため、新婚旅行で沖縄に行った際に免許証を忘れて、嫁にマジギレされた。

<座右の銘>
It’s not the years in your life that count. It’s the life in your years.
何歳まで生きたかは重要ではない。いかにして生きたかが重要だ。
エイブラハム・リンカーンより

コメント

コメントする

目次